このサイトでは、結婚式場の選び方についての情報をご紹介しています。
招待客との兼ね合いやドリンクの選択、少人数を招待した結婚式に適した会場の選ぶ際のポイントなどにも触れています。
そして雰囲気をしっかりとチェックすることの重要性なども紹介しているサイトです。
ゲストに喜ばれ、新郎新婦や親たちにも良い思い出となるような挙式・披露宴をすることができる会場選びをする前には、ぜひチェックしてみるのがおすすめです。
結婚式場の選び方におけるキャパシティの重要性
ホテルや披露宴、専門結婚式場・ゲストハウスなど、挙式・披露宴をすることができる会場にもいろいろあり、どこを選んだら良いのかと迷っている人もいるでしょう。
結婚式場の選び方にはキャパシティに注目することも大切です。
招待をする客の数と、披露宴で使う会場の広さが合ったところを選ぶようにするため、結婚式や披露宴をすることを決めたら、どのような間柄の人を招待するかを早めに考えておくことが大切です。
招待する人数が結婚式の規模となり、その人数によって選ぶべき結婚式場には違いがあります。
新郎新婦の好みに合いそうな雰囲気の結婚式場を見つけてブライダルフェアや見学に行く際には、ゲストの数を決めてから行くと具体的なイメージが湧き、スムーズになるのでおすすめです。
結婚式場の選び方で広さが重要な理由について
結婚式場の選び方で大切なことの一つは式場の広さです。
予想される参列者の人数によって、求められる結婚式場の広さが変わってくるからです。
たとえばチャペル式で行う場合、ある式場は100名以上の収容能力があり、他の式場は30名ほどしか収容能力がないといった具合に、かなり差があるのです。
式場がホテルなどに併設されている場合は少人数となってしまうことが多い傾向がありますが、具体的な収容人数をきちんと確認する必要があります。
これは披露宴会場も同様です。
ただ憧れの結婚式場があり、そこでどうしても式を挙げたいという場合は、参列者の数を絞るのも手です。
参列者を優先させるのか、それとも結婚式場を優先させるのかによって選択は変わってきます。
これは大切なことなので、パートナーはもちろん、同じような経験をした方などにも相談しながら決めることをおすすめします。
ところで、結婚式場の広さによって費用は変わってくるのでしょうか。
広いところは高く、狭いところは安いというイメージがあるかもしれませんが、基本的には広いか狭いかということでそれほど費用は左右されないようです。
むしろ披露宴に参列する人の人数によって費用は大きく変わります。
結婚式場にレンタルドレスを持ち込むのはOK?
結婚式場では、きほんてきにドレスのレンタルを行っています。それがプランに含まれている場合も有りますし、自分のドレスを持ち込むことが可能なケースも有ります。その際は持ち込み料金がかかることも想定されますし、結婚式場やホテルによって決まりが変わってきますので、事前に確認をしておく事をお勧めします。持ち込みで料金もそこまでかからないという事であれば、レンタルドレスを利用して持っていくのもありです。そうする事で、もしプランに含まれているようであればその分をほかのサービスに使うことが出来たり、プランにドレスレンタルが含まれていないのであれば節約できる可能性もあります。式場で用意されているドレスはレンタル料金がかなり高額な設定になっている事も有りますし、品質は高いことは間違いありませんが、外部でレンタルドレスを利用して持ち込む方が安くなることも多いので検討してみると良いです。見積もスピーディーにとってくれますので安心です。
コロナ禍の結婚式の工夫と結婚式場選びに注目
結婚式を盛大に行いたい場合でも、コロナ禍のことを考えると開催自体が難しいと感じる方もいます。結婚式をしない選択をする方もいますが、結婚式はとても素敵なことなので、結婚式場の情報をチェックしながら、安心して開催できる方法を考えていくことをおすすめします。結婚式場もコロナ禍で様々な工夫を行っており、換気を徹底したり、スタッフのウイルス感染防止対策の研修など、いろんな対策をしています。結婚式場を選ぶときに小さな結婚式に注目することもでき、身内だけを集めて、少人数で楽しむ方法もあります。結婚式をしない選択をしていた方も、小さな会場で開催できるようにすると、費用を抑えつつ安心できる形で実施できるようになります。スタッフに相談をすることで、安心して結婚式を行うことができる方法を提案してくれます。新しい式場の情報をチェックするときに、最新設備を取り入れるなど、クラスターの心配がない空間づくりを行い、安心して結婚式をおこなえます。
結婚式場はリモートで良いのか悪いのかについて
コロナ禍で結婚式場が危機に立たされています。結婚式場と言えば、どうしても密になりやすいため感染しやすくなるということです。クラスターが発生してもおかしくないでしょう。一生に一度と言われる結婚式場の披露宴など、コロナで今や敬遠されやすくなっています。そこで考えだされたのが、リモートで親族や友人に紹介するというかたちです。本人たちは式場に足を運び、リモートで各家庭へ配信します。素っ気ない感じがしますが、苦肉の手段ですので、やらないよりはいい、といった考えです。相手がどんな人なのかがわかります。ただし食事やお酒がないという一番の楽しみがないのは仕方ないのかもしれません。コロナが終息するまで式場の生き残りをかけて、工夫を凝らした結婚式を挙げていくでしょう。窮地に立たされると、いろんなアイディアが生まれてくるものです。工夫を凝らし、2人にとって素晴らしく、印象に残るような式であれば全然問題ないのかもしれません。
感染対策も万全の結婚式場なら安心して招待出来る
コロナ禍というご時世であることも関係していますが、今結婚式場のキャンセルをされるカップルが増えている傾向がみられます。緊急事態宣言が出ているかどうかという事でも違ってきますし、アルコール類が提供できるかできないかという事もそうですし、内容的にもかなり変わってきてしまいます。そもそもそれぞれの結婚式場で感染対策の内容も若干変わってきますし、万全にしている所という安心感があるところであれば対策をとって招待することも可能です。感染が広がる事を心配して取りやめたり延期するというケースは多いものの、感染対策が万全に行われている所であれば招待出来ますし、結婚式場でどういった対策が行われているか調べてみる事をお勧めします。緊急事態宣言が出ている地域かそうでないかによっても、その内容は違ってきます。またキャンセルや延期に関しても、どれぐらい前に伝えるかという事や、コロナという事で配慮されてキャンセル料金に違いがあります。
評価の高い結婚式場は選ぶ価値があります!
結婚式場を選ぶ時に、見学に行く事になるとは思いますが、その選択肢をまずは作っていく事から始めていきましょう。今は雑誌だけではなくネットも駆使して様々な探し方が出来ます。特集などされている場合は、その中から理想的な式場を絞っていくということも出来ますし、結婚式場ランキングというのも参考になります。さらに実際にそこで式を挙げたカップルの評価というのも掲載されていれば、そちらも参考にすることが出来ます。多くの方が良いと評価をしている所は、選ばれている理由が必ずありますし満足度も高くなることが想定されます。逆にあまりよくないという声が多い所や、単に価格が高いという事でコスパが悪いという声が寄せられている所は考え物です。式場の印象も重要ですし、第一印象は意外と大きいのでまずは見学に行ってみたり、ブライダルフェアに足を運んでみるというのもお勧めです。イメージがより沸いた所に決めるのも良いですし、口コミも併せてみてみましょう。
結婚式場情報について詳しく知りたい
◎2021/4/14
評価も参考にする
の情報を更新しました。
◎2020/12/7
ガーデンウェディング
の情報を更新しました。
◎2020/8/24
雰囲気はしっかりチェック
の情報を更新しました。
◎2020/6/8
少人数で行う式場の選び方
の情報を更新しました。
◎2020/05/29
サイト公開しました
に関連するツイート